1. ライフリートップ
  2. 商品ラインナップ
  3. ライフリー ズレずに安心 うす型紙パンツ専用尿とりパッド 4回吸収
ライフリー ズレずに安心 うす型紙パンツ専用尿とりパッド 4回吸収
内側のおむつ
おしっこ4回分
男女兼用
医療費控除対象商品
パンツと重ねてもごわごわしない!紙パンツ専用の尿とりパッド。
※ライフリーズレずに安心紙パンツ用パッド4回吸収との比較です。

一人で歩ける方

介助があれば歩ける方

立てる方

座れる方
サイズ 巾18cm×長さ51cm
吸収回数の目安※ 排尿4回分
入数 26枚 38枚
希望小売価格 オープンプライス
オープンプライス
※1回の排尿量150mlとして(当社測定方法によるものです)

商品特長

極うすパッドだから、パンツ1枚感覚!
パンツと重ねてもごわごわしない、ご本人でも交換しやすい紙パンツ専用の尿とりパッドです。

特徴 特徴

パンツの中でパッと広がる、ピタッとくっつく

広げる手間がかからない二つ折り形状。 紙をはがす手間のない、何度でもつけ外し出来るズレ止めテープ。

たっぷり4回吸収

ごわごわ感が少ない、しなやかフィット設計

パワー消臭トリプル効果!

※アンモニア・ジメチルアミン・インドールについての消臭効果があります。

使い方

あて方

尿取りパッドの使用例(紙パンツへ差し込む) 尿取りパッドの使用例(紙パンツへ差し込む)

尿とりパッドを差し込みます。紙パンツが丸まらないようにはき、尿とりパッドが底につくまで入れます。

 尿取りパッドの使用例(紙パンツに張り付ける)  尿取りパッドの使用例(紙パンツに張り付ける)

前後のズレ止めシールを紙パンツにとめます。前と後ろを紙パンツに押しつけるだけです。

 尿取りパッドの使用例(紙パンツを上げる)  尿取りパッドの使用例(紙パンツを上げる)

紙パンツを上げます。立ち上がって紙パンツをゆっくり上げます。丸まらないので尿とりパッドを直す必要がありません。

<ご注意>

●ご使用前に必ずお読みください。

●ズレ止めシールをはがさずそのままお使いください。

●別売りの「紙パンツ」と一緒に使います。

紙パンツ専用の「尿とりパッド」です。

※前後のズレ止めシールがお肌に直接つかないようにご注意ください。

※パッドをはずす時は、前後のズレ止めシールをきちんとはがしてから取りはずしてください。

使い方動画

プロによる正しい使い方を動画でご紹介!

ご購入は以下よりお選びください

(当サイトへ移動します)

オンラインで購入する

『ライフリー内側のおむつ(尿とりパッド)』は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記の項目に貢献するとユニ・チャームでは考えております。


「3. すべての人に健康と福祉を」 「12. つくる責任 つかう責任」


【当社の取組み】健康寿命延伸/QOL向上

https://www.unicharm.co.jp/ja/csr-eco/special01.html


これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。