今回、3世代にわたるご家族の方々含め、掛川市民100名にご参加いただきました。
当日は『ソーシャル・ウォーキング®』を監修いただいた地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所の藤原先生から、「社会参加と歩行で脳を元気に!」と題した講義で認知症予防のためにはボランティアなどを通じ「人の役に立つこと」が有効であること、また外出を阻む要因として「尿もれ」の問題があること等を解説いただいたその後、体験会を実施しました。初夏の青空の下、新緑がまぶしい絶好のウォーキング日和の中、正しい姿勢で効率的に有酸素運動を可能としたウォーキング方法や、ご家族や参加者みんなで健康クイズに答える認知症予防ウォーキングを楽しみながら、体験されました。
イベント詳細
- 静岡県
- かけがわ生涯お達者市民 認知症予防『ソーシャル・ウォーキング®』体験会
- 開催日時
- 2017年6月4日(日) 10:00~12:00
- 場所
- 徳育保険センター
参加してくれた人数
参加者の男女比率
歩いた距離
参加者の平均年齢
イベント当日の様子
今回の体験会は、「スタイルアップコアウォーキング」と「脳トレウォーキング」の2つのコースを実施
ご家族や参加者みんなで健康クイズに答える認知症予防ウォーキング
新緑の木々に覆われた初夏の青空の中、ウォーキングを体験!
自治体担当者の方からのメッセージ
掛川市健康福祉部健康づくり課
課長 今駒 敏雄 氏
掛川市健康づくり課は、「健康日本一」を目指し、がん等各種検診事業における検診率向上のための啓発等の取り組み、生活習慣病予防のための食生活改善講座や各種運動教室など多くの事業を実施しています。
併せて、静岡県独自の健康指標である、65歳から、元気で自立して暮らせる期間(お達者度)を延ばすため、かけがわ「生涯お達者市民」推進プロジェクト事業を、市民総ぐるみで展開しています。今回、掛川市で行った『ソーシャル・ウォーキング®』体験会は、「包括連携協定」に基づき、ユニ・チャーム株式会社様と協働で実施させていただいたことで、参加者の皆様の満足度も高く、ウォーキングへのきっかけづくりとして、とても有意義なイベントであったと思います。
市民の皆様の健康意識の向上は、簡単に結果が出るものではないかも知れません。だからこそ地道な啓発活動が必要と考えます。市民、企業、大学等との協働での取り組みの重要性も強く感じました。
今後も掛川市との連携をさらに深め、多くの事業に協働で取り組んでいただけるようお願いいたします。
参加者アンケート(一部抜粋)
Q:『ソーシャル・ウォーキング®』体験会を通して、今後の外出意欲は高まりましたか。
- 大変高まった
- 少し高まった
- どちらでもない
体験会参加者の93%が、今後の「外出意欲が高まった」と回答しました。
Q:『ソーシャル・ウォーキング®』のような体験会を、今後ご近所の自治体が行っていたら参加したいと思いますか。
- 是非参加したい
- スケジュールが合えば参加したい
- どちらともいえない
各地域の自治体で実施される場合、96%が「参加したい」」と回答しました。
認知症予防を知ろう
認知症を予防しよう
- 認知症のカギは「一次予防」。最新のアプローチとは?
- 診断と予防の重要性が高まる今、認知症の緩和や改善に着目
- 特別な栄養素よりも「バランスの良い食事」
- 激しい運動は必要ない。ほどよい活動を仲間と楽しむ
- 毎日の歯みがきで認知症対策。オーラルフレイルにも要注意
- 10年後に備えて脳の「予備力」をつくる
- 自分が楽しめる、人に喜ばれる交流を長く続ける
- シェアする、書き出す。簡単ストレスマネジメント
- 認知症の人の日常生活を支える、さまざまな取り組みがはじまっている
- 私にもできる!?ライフリー「ソーシャル・ウォーキング®」体験者に話を聞いてみました
- 「出かけるのが億劫」で、家にいることが多くなってませんか?それは認知症のサインかも!?